※◆ここに表記されている年代や発売時期などに関しては、あくまで
私の知り得た時期を記憶に基づいて記述しています。
実際の正確な時期・年代とは異なっている場合もあるので、その点を
考慮の上、お読みください。◆※

◆◆1960~1965年頃◆◆
私の9歳年上の長男は、プラモマニアでした。
地方の田舎に住んでいたので、1960年頃に近所でプラモ用のカラーを
手に入れるのは、無理だったようです。
中学の修学旅行で東京に行った時、小遣いを全部使い、マルサンの
プラカラーを買って来たそうです。
今のように、簡単に情報が手に入る時代ではなかった当時に、どうやって
情報を集めたのか分かりませんが、かなりなヘビーマニアですね。
私が4~5歳の頃には、兄が作って塗装したプラモの完成品が、
いくつもありました。
船や飛行機があったように記憶しています。
サンキョーのピーナッツシリーズと思われる、5cm程の飛行機を何個か
貰って、遊んでいました。
兄の完成品コレクションの中に、ひときわ大きな明灰白色に塗装された、
マルサン1/50の三式戦・飛燕がありました。
いつも「良いなあ、良いなあ」と言っては、時々見せて貰っていました。
ある日「ほら、やるよ」と言って、兄がその飛燕を私にくれたのです。
「???」私は、何故突然兄が飛燕をくれたのか理解出来ずに戸惑って
いると、「小学校入学記念だ」と言ってくれたのでした。
元々の飛行機好きと、こういった環境で、益々飛行機とプラモが好きに
なって行ったのは、言うまでもありません。
1960年代のオモチャと言えば、フリクションやゼンマイで動く、ブリキ製の
自動車・飛行機やロボット、当時の東宝映画の影響か?空飛ぶ円盤や
光線銃などがありました。
新幹線が開発中で、当時は「夢の超特急」と呼ばれていました。
3歳か4歳の頃に、親父にブリキ製の「夢の超特急」のオモチャを、買って
貰った記憶があります。
初代新幹線・0系とはまるで別物、似ても似つきません。
小学1年の時に、日本初連続テレビアニメーション番組「鉄腕アトム」の
放映の始まりました。
映画「禁断の惑星」に出て来る「ロビー」の、ゼンマイで動くブリキ製の
オモチャを買ってもらったのも、この頃です。
艶ありの黒いボディーに赤い手足、顔の部分の内側が火花を出しながら、
ゼンマイで歩きます。
東京オリンピックがあったのは、小学2年の時です。
テレビドラマでは、「コンバット」や「隠密剣士」、テレビアニメは「鉄腕
アトム」に続き、「8マン」「鉄人28号」など。
その後は「スーパージェッター」「宇宙少年ソラン」「遊星仮面」とか。
(順不同)
アニメキャラ_001
小学3年頃にスーパーマリオネーションの国際救助隊「サンダーバード」
海外の実写SFドラマの「宇宙家族ロビンソン」「タイムトンネル」が放映。
映画・ドラマキャラ_001
地方のため地元のハブ局が少なく、放送されないドラマやアニメも、結構
ありました。
よく友達と、コンバットごっこや忍者ごっこをして、遊んでいました。
小学2年か3年の時に、初めて自分の小遣いで、プラモを買った記憶が
あります。
定価100円、ゼンマイで走る車、多分ジャガーEタイプらしき格好をして
いた気がします。
ライムグリーンの成形色で、今思い起こしても、かなりチープなキット
でした。
プラモを買いにお店に行ったのですが、100円で買えるプラモがそれしか
無かったのですが、兎に角何かを買いたかったので、無理やり買って
しまったと言うのが理由です。
ゼンマイを巻いて2回程走らせた後、もっと早く走らせるには?と考えた
答えは、「ゼンマイをもっといっぱい巻く!」・・・で、最後まで力強く
巻いて更にもう一巻き・・・「バチ~ン!!!」と言う音と共に、ゼンマイが
壊れてしまいました。
貴重な100円で手に入れたプラモデルは、たった2回走らせただけで、
オシャカになってしまいました。(^_^;)
当時家の近所でプラモを売っているお店と言えば、駄菓子屋、本屋、
雑貨屋とかで、専門店らしきお店は無くて、子供が来そうな場所には、
大抵置いてありました。
化粧品雑貨屋とか、呉服屋などに置いている所もありました。
これは、母親に付いて行った子供をターゲットに狙いを付けたものと
思われます。
しかし、まだ小遣いで簡単にプラモがホイホイ買えるような時代でも、
お大尽な家柄でも無かったので、5歳年上の次男の兄に、木の板を
糸ノコで切り抜いたピストルなどを作って貰って、遊んでいました。